こんにちは、店長広島です。
先日、「収納・ライト付き多機能2段ベッド」についてのご相談をいただきました。
ご検討中のユーザー様にとっても有益な情報ですので、共有したいと思います。
上下の連結部分について
↑ 「収納・ライト付き多機能2段ベッド」はこのように、上下を分割してシングルベッド二台として使うことができます。
子供が大きくなっても長く使える便利な機能なのですが、それゆえに新たな疑問が浮上します。
それが
という点です。
金属ダボ+ネジ
結論から言いますと、こちらの二段ベッドは
というタイプです。
メーカーに確認いたしました。
↑ ダボを差し、横からネジで固定するという構造ですね。
ダボを穴に差すことにより横方向へのズレをしっかり防ぐことができます。
さらにねじ止めすることで、万が一ダボが抜けてしまう可能性もなくなりますよね。
特に地震の多い日本では、強い縦揺れ・横揺れを経験されたことのあるユーザー様もいると思います。
このような「金属ダボ+ネジ」の場合、金属ダボにより横揺れに対応し、ネジ止めによって縦揺れにも強くなるという性質があります。
子供がメインで使うものだけに、安心感がグッと高まりますね。
木のダボだと、どうなの…?
このようなお話をすると、木製のダボだと不安になってしまうこともあるかもしれません。
金属製と木製なので、とうぜん金属のほうが強度が高いのは言うまでもありません。
しかしながら普段の使い勝手においては、ほぼ差は出ないはず。
震度2~3程度の地震で差が出るとも思われません。
メーカーとしても、問題が起きれば会社存続級の一大事なわけで、もちろん耐久テストを行ってから販売しています。
保険制度のような「安心を買う」という発想ではないでしょうか。
大きな地震の時は差が出ると思いますので、連結部分の強度が気になる人は、DIYで補強するのもおすすめです。
手軽に強度を高める方法
二段ベッドの上下の連結部分は、次のような金具&ネジ止めでかなり強度が増します。
柱の裏表にネジ止めすれば、上下にも左右にも簡単にはズレません。
ネジも小さいもので十分です。
このようなプレート状になっていると、より頑丈になりますよ。
まとめ
商品ページにも、連結部分について掲載しました。
Y.O様、お問い合わせいただき、ありがとうございました!