遮熱カーテンの効果と賢い使い方【冬は逆効果?】

遮熱カーテンの効果と賢い使い方【冬は逆効果?】 インテリア情報・豆知識
IC 広島
IC広島

インテリアコーディネーター監修!チャンネル登録者4万人超え!YouTubeも見てね!

お部屋づくりのお手伝いします!

遮熱カーテンって本当に効果あるのかしら…
お部屋の温度上昇を防いで快適に暮らしたい…

という悩みはないでしょうか。
特に西日が当たる窓なんかは、異常なほど室温が上がりますよね。

そこで、遮熱カーテンで室温上昇を抑えることができる理由と、使い方のポイントを紹介します。

遮熱カーテンの効果

遮熱カーテンの効果

StockSnap / Pixabay

遮熱カーテンは、主に夏場の直射日光による室温上昇を抑える効果があります。
南面や西面にある窓にピッタリの機能ですね。

室温が上昇する仕組み

直射日光によって室温が上がる理由は、実は紫外線ではなく赤外線
日光は、大きく

  • 紫外線
  • 可視光線
  • 赤外線

に分かれますが、物が温まるのは赤外線による作用と言われています。

参考⇒光の波長と熱の関係

つまり、カーテンによって室温上昇を防ぐには、この赤外線をカットする必要があるというわけですね。
冬に室温を逃がさない断熱カーテンとは、実は構造的にも異なっているのです。

遮熱カーテンさえあればOK?

遮熱カーテンで赤外線が侵入するのを減らす効果が期待できますが、だからと言って室温がマイナス10度になるようなものではありません。
「遮熱カーテンをかければ万事OK」という単純なものではないのです。

でも、仮に2~3度の温度上昇を防ぐ効果だとしても

  • 快適ゾーンである20度と23度の差
  • 不快ゾーンである32度と35度の差

この差は全く別物ですよね。
不快ゾーンにおける3度差は、とっても価値があると言えます。

さらに、この3度のおかげで空調の効きが良くなるという「2次作用」も期待できます。

効果的な使い方

遮熱カーテンの効果的な使い方

StockSnap / Pixabay

遮熱カーテンは、太陽光が降り注ぐ日中に活躍するものですよね。
夜になったら「遮熱機能」は全く意味がありません。

なので、ドレープカーテンに遮熱機能が付いているより、レースカーテンに遮熱機能が付いている方が活躍してくれます

意外と見落としやすい盲点なので、要注意ですね。

遮熱効果のあるドレープカーテンは役に立たない?

いえ、そんなことはありません。
西日のきつい時間帯だけ、暗くなるのは仕方なしにドレープカーテンをかけるのもありですよね。

また、日中仕事で夜に帰宅する人は、お出かけ前にドレープもかけておくという選択肢があります。
レースもドレープも遮熱機能付きにすることで、ダブルで赤外線をカットでき、帰宅時の

モワ~、あ、暑い…

室温、40度…

という悲惨な状況を軽減することができます。
エアコンも効きやすく、素早く快適な室温にすることができますね。

冬は逆効果では…?

夏は歓迎できない日差しも、冬は逆に積極的に取り入れたいと考える人も多いはず。
それなら遮熱効果がアダとなってしまうのでは…と感じますよね。

遮熱カーテンだと、普通のカーテンより日差しを取り入れることはできませんが、実はそこまで単純なものでもないようです。

冬の日差しと室温維持

まず、冬の日射量は夏に比べ半分くらい。
日照時間も夏場の三分の二ぐらいしかありません。

これをどのように考えるでしょうか。

  • 貴重な日差しを遮るのもどうかと思う…
  • そこまで少なくなった日差しに期待するのも…

冬場に室温を上昇させる大きな要因は、圧倒的に「暖房」です。
太陽光は、直に当たっていれば温かいものの、室温の上昇にはあまり役に立ちません。

むしろカーテンを閉めていた方が熱が窓から逃げにくく、実は室温維持にとても活躍してくれるんですね。

冬の暖かさを考えた場合、遮熱カーテンがデメリットになることは少ないという考えが、個人的にはいいのではと思います。

まとめ

遮熱カーテンは、夏場の南面・西面のお部屋にとても役に立ちます。

温度上昇を防ぐ ⇒ 空調が効きやすい

という良い連鎖を演出してくれます。
価格もそこまで変わらないので、暑くなりやすい部屋なら一考の価値はありますよ。

サイズの測り方に関しては、こちらを参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました